株式会社バイタリフィに内定!Webディレクターになる千葉礼美さんにインタビュー
2010年度内定者速報第2弾は、Webディレクターとして内定が決まった、千葉礼美さんへのインタビューです!内定先である株式会社バイタリフィは、Webサイト制作を始めとして、Webシステム開発やiPadアプリケーション開発も行っている新進気鋭のWeb制作会社です。


内定された職種を教えてください。

Webディレクターとして内定をいただきました。
志望動機を教えてください。

内定先の企業は、Web業界では比較的新しい会社で、新しいデバイスやサービスに積極的に取り組もうという活発さがあります。そういったアクティブな環境に身を置いて、色んなものを吸収したいと考えたため志望しました。
内定の決め手になったことは何だと思いますか。

コミュニケーションを大切にしていることだと思います。「仲間を大切にしている会社」だとお聞きし、自分自身もチームで行う制作が好きだったり、仲間を大切にしたいという想いがあったため、面接では「自分は良い環境を作れる」ということを重点的にアピールしました。
Webデザイン科で学んだことで、就職活動の役に立ったことを教えてください。

まず、級長としてクラスをまとめていることです。学科の代表として常に人から見られている意識を持つことができ、責任感といった面で成長することができました。また、グループ制作においてリーダーを務めた、ユーザビリティ&アクセシビリティの授業で学んだことも強みになりました。チームをまとめるための指導力や、目的のためにやるべきことを考える計画性など、リーダーとして学べたことは数多くあります。しかし、何よりもチーム一丸となって制作をしたという達成感を得られたことが、就職活動での大きな自信に繋がっていたと思います。
就職活動で苦労したことがあれば教えてください。

志望していた会社の最終面接で「君のビジョンには魅力がない」とはっきり言われてしまって、「自分が本当にやりたいことは何だろう」と悩んだ時期がありました。しかし、厳しい意見をいただけたことで、自分の目標を思い出し、そのために自分がやるべきことを考えるきっかけになりました。とても貴重な経験だったと感じています。
Webデザイン科へ入学した理由を教えてください。

学生の方々がとても前向きな目をしていたからです。「学生なのになぜここまでできるんだろう」と思ってしまうほど色々なことに積極的で、そんな一生懸命さに惹かれ入学を決めました。
入学を検討されている方に向けて、アドバイスなどがあればお願いします。

ぜひ、色々な世界を見てください。私自身も、外部のセミナーや勉強会に参加し、様々な業種の方とコミュニケーションをして、新しい考え方に触れることができました。「自分にはこれしかない」と決め付けるのではなく、まずは色々な世界に目を向けてみると、もっと楽しい人生になると思いますよ。
級長を始めとして、多種多様な活動に取り組んでいる千葉さん。何でもチャレンジしてみる積極性と、そこで学んだ経験を活かし、今後のWeb業界でもきっと活躍してくれることでしょう。