HTML5、スマートフォン対応!JAVCOMサイトのリニューアルを行いました!

日本電子専門学校には授業以外にも、多くの学びと経験の場があります。今回の記事は、特定非営利法人(NPO)日本ビデオコミュニケーション協会様より依頼された「JAVCOM公式サイト」リニューアルの授業外で行われた様子をレポートします!JAVCOM公式サイトの制作は、2009年度から継続している授業外のプロジェクトになります。

JAVCOMとは

JAVCOMの正式名称は、「特定非営利法人(NPO)日本ビデオコミュニケーション協会JAVCOM」といいます。映像業界に携わる方々や企業が集い、業界発展のために、調査や研究、セミナーの開講など様々な活動を行っている団体です。

JAVCOMプロジェクトについて

始まりは2009年度のJAVCOM様の依頼により、公式サイトを制作したことからプロジェクトがスタートしました。公式サイト制作以降も、JAVCOM30周年記念サイトの制作や更新方法のレクチャーなどで一緒にお仕事をさせていただいています。

制作の様子

今回は2009年度に制作されたJAVCOM公式サイトをHTML5化、レスポンシブデザインというどの端末でも見られるように制作してほしいとご依頼を受けました。制作には2年生の井上和也さん、助川拓真(執筆者)の2名が参加。パソコンやタブレット、スマートフォンに対応したサイトリニューアルが行われました。
装いを新たにしたJAVCOM公式Webサイトをぜひご覧ください。

JAVCOM公式Webサイトはこちら

リニューアルされたJAVCOMサイト
制作に携わった学生。左から井上くん、助川(執筆者)

制作を担当した学生にインタビューを行いました!

井上くん:

社会に出る前にクライアント様と作品制作を行い、クライアント様の更新のしやすさや、サーバー関係の知識、普段授業だけでは学べない事をたくさん学ばせていただきました。
今回のような経験をさせて頂いたJAVCOMの皆様、先生方、助川くんに感謝です。

助川(執筆者):

制作を通して、レスポンシブやIE対応、API、Facebook登録など、技術面で非常に勉強になりました。実際にサイトをサーバーへ上げて公開し、検索すると自分たちの携わったサイトが見れることに感動しています。これから幾度となく経験していくことですが、そのスタートがJAVCOMサイトであると誇りを持って今後の制作活動に活かしていきたいです。

卒業生

私も今回のJAVCOM公式サイト制作メンバーとしてプロジェクトに携わらせていただきました。実際に公開されているサイトをリニューアルする経験は非常に貴重なものです。この制作で、Webサイト制作における技術や知識などを多く学べたことに感謝しています。先輩方から引き継がれている大切なプロジェクトなので、後輩たちにも良い経験が出来るようバトンを繋げていきたいです。