就活への第一歩 秋季講演会を開催

次年度から就職活動を始める学生を対象とした秋季講演会が9月17日に明治神宮会館にて行われました。今回はスペシャル講師として、ソフトバンク株式会社の池田晶人様と有限会社コーディアルの坪田まり子様にお越しいただき、就職活動を進めるうえでの心構えや面接でのポイントなど実践的なお話をたくさん学ぶことができました。

校長先生から「今日は就職活動を始める日」というご挨拶からはじまりました。私自身、就活はまだ先のことだと思っていましたが、この言葉で自分は就活生になるんだ!ということを改めて実感しました。

池田様からは、「変化する人が生き残る」というお言葉をキーワードにリーダーシップを持って動くことや、自分で判断する力をつけること、さらに、目標を立てることでモチベーションが生まれ、継続できる力につながることを学びました。

坪田様からはビジネスマナーについて学びました。第一印象の重要性や電話対応の基礎を教わり、実際に学生が挑戦する場面もありました。インターンでのインタビュー練習や電話対応の練習に会場にいる学生が自ら手を挙げて参加し、会場全体が真剣な雰囲気に包まれました。その場で直接アドバイスをいただき、改善点を学ぶことが出来ました。

一緒に参加したクラスメイトからは、「やる気やモチベーションが湧かないのは、自分がなりたい理想や目標、ゴールが描けていないからかもしれない」や、「相手のことを考えて言葉を選び、良い印象を与えることが大事だということが分かった」などの声もあり、新たな気づきがあったようでした。

田中稜真

今回の講演会で就職活動が決して遠い未来のことではなく、「今この瞬間から始まっている」という意識を持つことが大切だと強く感じました。自ら考え行動する力の重要性と、社会に出るうえで欠かせないマナーや礼儀について深く学ぶことができました。