Webデザイン科卒業制作展CONNECT2015が行われました。~表彰式編~
毎年恒例!3日間開催されたWebデザイン科卒業制作展CONNECT2015。 制作展初日に行われた表彰式の様子をピックアップしてお伝えします!
年度末に開催される制作展。学生それぞれがクリエイターの卵として悩み苦しみ、楽しみながらの学びの集大成。制作展ではそんな学生たちの作品が展示され、入学当初よりも大きく成長した姿がありました。
制作展の初日に、1年生の進級制作、2年生の卒業制作において表彰式が行われました。表彰式では、クライアントである企業の方から頂く優秀賞、最優秀賞。さらに、進級制作、卒業制作を担当した先生方から、挑戦する姿勢などを評価された特別賞も発表されました。 今回の表彰式では11作品、18名の学生が表彰されました。
表彰された学生は、携わった制作への思い、感謝の言葉などそれぞれの喜びの声を会場に向けて熱く語り、感動の表彰式となりました。学生たちのたくさんの笑顔や感動の涙、中には感極まってチームメンバーと抱き合う学生の姿も。表彰された学生には会場から大きな拍手が送られました。


以下、今年度の受賞作品です。
卒業制作受賞作品
最優秀賞
佐藤雅恵さん、郡沙有美さん「おそうじたい」
優秀賞
岩渕弘史さん、菅井剛さん「貸し出しシステム リデザイン」
木村沙弥香さん、白木瑠音さん、権善女さん「Webデザイン科卒業制作展告知サイト」
髙澤颯平さん、「「学ラボー」サイトコーディング」、「Twitter Client 制作」
卒業制作担当特別賞
半澤昂平さん、木村沙弥香さん「Yes-net サイト リニューアルプロジェクト」
オバリ・リニアさん、堺祐弥さん「2people,50design」
劉海穎さん、権善女さん「天ぷら「丸中」サイトリニューアル」
菱木建さん「TREASURE RIVER book cafe リニューアル」
進級制作受賞作品
優秀賞
王超さん「新橋Ramen Fightサイト」
石井花奈さん「ストレスチェッカーサイト」
丁未婷さん「新宿住友ビル テナント募集サイト」
進級制作担当特別賞
岸波航さん「新橋Ramen Fightサイト」
長島茂希さん「ストレスチェッカーサイト」
宮本佳奈さん「ストレスチェッカーサイト」
韓俊姫さん「新宿住友ビル テナント募集サイト」
Q1,2年間で成長したと思うことはなんですか?

1年生の時は危機感と恐怖だけで制作を続けていましたが、卒業制作は初心に戻って本当にやりたいことができました。楽しんで制作できるようになったことが2年間で成長したことです。

一番意識的に変われたなと思うところはサイト公開後の情報に対する責任感と納期までに制作物を仕上げるという意識です。何度も修正を重ねてしまったことで改めて情報の最終確認の重要性に気づくことができました。

目標を持ってやり遂げる力が身につきました。学校でのたくさんの制作では自分の力以上のことに挑戦することが多く、挫折しそうなときもありました。しかし、同じようにWebが好きで目標に向かって努力している仲間のおかげで最後までやり遂げられるようになったと思います。また、次の成長のために、知らないことやまだやったことがないことに挑戦していく楽しさを知ることができたのも成長したことのひとつかな、と思います。
Q2,これからの目標を教えてください。

今に満足せず、与えられた環境で自分のできることを精一杯やっていきたいです。

最後まで詰めを甘くしない、メンバーのモチベーションを上げることや状況の共有を念入りに、制作の知識を日々勉強し技術面でも制作者のバックアップしていけるようなディレクターになることです。

できない!と決めつけずにとりあえずやってみる、何でも挑戦してみることです。卒業制作を通して、「自分にはできない」と思っていたことは「やったことがないからわからないだけ」だと気付きました。まだまだ知らないことがたくさんあるので、いろんなことに興味を持って挑戦してくことで、できることを増やしていきたいと思います。
記事担当者 石井花奈